毒物 |
一 エチルパラニトロフエニルチオノベンゼンホスホネイト(別名EPN) |
医薬品及び医薬部外品以外のもの |
二 黄燐 |
三 オクタクロルテトラヒドロメタノフタラン |
四 オクタメチルピロホスホルアミド(別名シユラーダン) |
五 クラーレ |
六 四アルキル鉛 |
七 シアン化水素 |
八 シアン化ナトリウム |
九 ジエチルパラニトロフエニルチオホスフエイト(別名パラチオン) |
十 ジニトロクレゾール |
十一 二・四―ジニトロ―六―(一―メチル・プロピル)―フエノール |
十二 ジメチルエチルメルカプトエチルチオホスフエイト(別名メチルジメトン) |
十三 ジメチル―(ジエチルアミド―一―クロルクロトニル)―ホスフエイト |
十四 ジメチルパラニトロフエニルチオホスフエイト(別名メチルパラチオン) |
十五 水銀 |
十六 セレン |
十七 チオセミカルバジド |
十八 テトラエチルピロホスフエイト(別名TEPP) |
十九 ニコチン |
二十 ニツケルカルボニル |
二十一 砒素 |
二十二 弗化水素 |
二十三 ヘキサクロルエポキシオクタヒドロエンドエンドジメタノナフタリン(別名エンドリン) |
二十四 ヘキサクロルヘキサヒドロメタノベンゾジオキサチエピンオキサイド |
二十五 モノフルオール酢酸 |
二十六 モノフルオール酢酸アミド |
二十七 硫化燐 |
二十八 前各号に掲げる物のほか、前各号に掲げる物を含有する製剤その他の毒性を有する物であつて政令で定めるもの |
劇物 |
一 アクリルニトリル |
二 アクロレイン |
三 アニリン |
四 アンモニア |
五 二―イソプロピル―四―メチルピリミジル―六―ジエチルチオホスフエイト(別名ダイアジノン) |
六 エチル―N―(ジエチルジチオホスホリールアセチル)―N―メチルカルバメート |
七 エチレンクロルヒドリン |
八 塩化水素 |
九 塩化第一水銀 |
十 過酸化水素 |
十一 過酸化ナトリウム |
十二 過酸化尿素 |
十三 カリウム |
十四 カリウムナトリウム合金 |
十五 クレゾール |
十六 クロルエチル |
十七 クロルスルホン酸 |
十八 クロルピクリン |
十九 クロルメチル |
二十 クロロホルム |
二十一 硅弗化水素酸 |
二十二 シアン酸ナトリウム |
二十三 ジエチル―四―クロルフエニルメルカプトメチルジチオホスフエイト |
二十四 ジエチル―(二・四―ジクロルフエニル)―チオホスフエイト |
二十五 ジエチル―二・五―ジクロルフエニルメルカプトメチルジチオホスフエイト |
二十六 四塩化炭素 |
二十七 シクロヘキシミド |
二十八 ジクロル酢酸 |
二十九 ジクロルブチン |
三十 二・三―ジ―(ジエチルジチオホスホロ)―パラジオキサン |
三十一 二・四―ジニトロ―六―シクロヘキシルフエノール |
三十二 二・四―ジニトロ―六―(一―メチルプロピル)―フエニルアセテート |
三十三 二・四―ジニトロ―六―メチルプロピルフエノールジメチルアクリレート |
三十四 二・二ノ―ジピリジリウム―一・一ノ―エチレンジブロミド |
三十五 一・二―ジブロムエタン(別名EDB) |
三十六 ジブロムクロルプロパン(別名DBCP) |
三十七 三・五―ジブロム―四―ヒドロキシ―四ノ―ニトロアゾベンゼン |
三十八 ジメチルエチルスルフイニルイソプロピルチオホスフエイト |
三十九 ジメチルエチルメルカプトエチルジチオホスフエイト(別名チオメトン) |
四十 ジメチル―二・二―ジクロルビニルホスフエイト(別名DDVP) |
四十一 ジメチルジチオホスホリルフエニル酢酸エチル |
四十二 ジメチルジブロムジクロルエチルホスフエイト |
四十三 ジメチルフタリルイミドメチルジチオホスフエイト |
四十四 ジメチルメチルカルバミルエチルチオエチルオホスフエイト |
四十五 ジメチル―(N―メチルカルバミルメチル)―ジチオホスフエイト(別名ジメトエート) |
四十六 ジメチル―四―メチルメルカプト―三―メチルフエニルチオホスフエイト |
四十七 ジメチル硫酸 |
四十八 重クロム酸 |
四十九 蓚酸 |
五十 臭素 |
五十一 硝酸 |
五十二 硝酸タリウム |
五十三 水酸化カリウム |
五十四 水酸化ナトリウム |
五十五 スルホナール |
五十六 テトラエチルメチレンビスジチオホスフエイト |
五十七 トリエタノールアンモニウム―二・四―ジニトロ―六―(一―メチルプロピル)―フエノラート |
五十八 トリクロル酢酸 |
五十九 トリクロルヒドロキシエチルジメチルホスホネイト |
六十 トリチオシクロヘプタジエン―三・四・六・七―テトラニトリル |
六十一 トルイジン |
六十二 ナトリウム |
六十三 ニトロベンゼン |
六十四 二硫化炭素 |
六十五 発煙硫酸 |
六十六 パラトルイレンジアミン |
六十七 パラフエニレンジアミン |
六十八 ピクリン酸。ただし、爆発薬を除く。 |
六十九 ヒドロキシルアミン |
七十 フエノール |
七十一 ブラストサイジンS |
七十二 ブロムエチル |
七十三 ブロム水素 |
七十四 ブロムメチル |
七十五 ヘキサクロルエポキシオクタヒドロエンドエキソジメタノナフタリン(別名デイルドリン) |
七十六 一・二・三・四・五・六―ヘキサクロルシクロヘキサン(別名リンデン) |
七十七 ヘキサクロルヘキサヒドロジメタノナフタリン(別名アルドリン) |
七十八 ベタナフトール |
七十九 一・四・五・六・七―ペンタクロル―三a・四・七・七a―テトラヒドロ―四・七―(八・八―ジクロルメタノ)―インデン(別名ヘプタクロール) |
八十 ペンタクロルフエノール(別名PCP) |
八十一 ホルムアルデヒド |
八十二 無水クロム酸 |
八十三 メタノール |
八十四 メチルスルホナール |
八十五 N―メチル―一―ナフチルカルバメート |
八十六 モノクロル酢酸 |
八十七 沃化水素 |
八十八 沃素 |
八十九 硫酸 |
九十 硫酸タリウム |
九十一 燐化亜鉛 |
九十二 ロダン酢酸エチル |
九十三 ロテノン |
九十四 前各号に掲げる物のほか、前各号に掲げる物を含有する製剤その他の劇性を有する物であつて政令で定めるもの |