203 | アクリロニトリルアクリルニトリル, プロペンニトリル, 2-プロペンニトリル, アクリロン, カルバクリル, フミグレイン, ベントックス, シアノエチレン, ビニルシアニド, アクリル酸ニトリル, アクリテト, アクリロニトリル CRM4040-A | | 外国為替及び外国貿易法(外為法) | 別表1(1-15)リスト規制 | ミサイル | 輸出前に経済産業大臣へ許可申請 | 経済産業省 | 安全保障貿易管理関係 | 別表1(1-15)リスト規制 |
4148 | アクリロニトリルアクリルニトリル, プロペンニトリル, 2-プロペンニトリル, アクリロン, カルバクリル, フミグレイン, ベントックス, シアノエチレン, ビニルシアニド, アクリル酸ニトリル, アクリテト, アクリロニトリル CRM4040-A | | 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 | 特別管理産業廃棄物 | | 自ら処理するか許可業者に処理を委託, 特別管理産業廃棄物管理責任者を選任, 1年毎に運搬及び処分について帳簿を作成し、5年間保管, 適正な処理の確保 | 環境省 | | |
1612 | アクリロニトリルアクリルニトリル, プロペンニトリル, 2-プロペンニトリル, アクリロン, カルバクリル, フミグレイン, ベントックス, シアノエチレン, ビニルシアニド, アクリル酸ニトリル, アクリテト, アクリロニトリル CRM4040-A | | 毒物及び劇物取締法 | 別表第二(劇物) | | 保管量管理, 保管庫は施錠, 「医薬用外劇物」を容器、保管庫に表示, 製造、輸入、販売、取扱いを規制 | 厚生労働省 | | 毒物及び劇物取締法 |
971 | アクリロニトリルアクリルニトリル, プロペンニトリル, 2-プロペンニトリル, アクリロン, カルバクリル, フミグレイン, ベントックス, シアノエチレン, ビニルシアニド, アクリル酸ニトリル, アクリテト, アクリロニトリル CRM4040-A | | 消防法 | 第四類 引火性液体 | 第一石油類 非水溶性液体 | 貯蔵又は取扱い, 指定数量の0.2倍を超え1以下の場合届出, 指定数量1を超える場合は許可が必要(同一場所に複数品目を保管する場合は比の合計) | 総務省消防庁 | | 消防法 |
3700 | アクリロニトリルアクリルニトリル, プロペンニトリル, 2-プロペンニトリル, アクリロン, カルバクリル, フミグレイン, ベントックス, シアノエチレン, ビニルシアニド, アクリル酸ニトリル, アクリテト, アクリロニトリル CRM4040-A | | 特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律 | 第一種指定化学物質 | | 環境への排出量・移動量を届出(1t/年以上の場合) | 経済産業省 | | |
818 | アクリロニトリルアクリルニトリル, プロペンニトリル, 2-プロペンニトリル, アクリロン, カルバクリル, フミグレイン, ベントックス, シアノエチレン, ビニルシアニド, アクリル酸ニトリル, アクリテト, アクリロニトリル CRM4040-A | | 高圧ガス保安法 | 可燃性ガス | | 通風の良い場所に貯蔵, 火気厳禁, ガス漏えい検知警報設備の設置, 年1回以上保安検査及び定期自主点検 | 経済産業省 | | 高圧ガス保安法 |
861 | アクリロニトリルアクリルニトリル, プロペンニトリル, 2-プロペンニトリル, アクリロン, カルバクリル, フミグレイン, ベントックス, シアノエチレン, ビニルシアニド, アクリル酸ニトリル, アクリテト, アクリロニトリル CRM4040-A | | 高圧ガス保安法 | 毒性ガス | | 通風の良い場所に貯蔵, ガス漏えい検知警報設備の設置, 年1回以上保安検査及び定期自主点検 | 経済産業省 | | 高圧ガス保安法 |